 
	 
水素の分離、精製、貯蔵、運搬、利用など関連する多くの技術が発展途上にあます。
ここに示したエネルギー収支及びコストの試算は予備的なものであり、今後改定を重ねていく予定です。
シアノバクテリアによる水素へのエネルギー変換効率1.2%
(なお、全太陽光に対する理論的最高効率は6.2-7.3%。将来の目標値は2%以上)
 
		エネルギー回収率0.5 (洋上で生産された水素エネルギーの50%が分離、精製圧縮、運搬等で失われ、50%が目的港に圧縮水素として運ばれます)。
| 内容 | 消費率 (%) | 
| 合計 | 50% | 
| バイオリアクター(プラスチック) | 8% | 
| PSA | 15% | 
| 圧縮 | 6% | 
| その他(海上輸送他) | 11% | 
| 装置等制作(造船、PSA等) | 10% | 
中村容一他(将来型燃料高度利用研究開発プロジェクト)は、PSA効率79-84%を報告しています。
化石燃料から水素を製造する場合の総合効率:61-68%
(内訳、改質効率:82%、PSA効率:79-84%)
www.pecj.or.jp/japanese/report/2007report/07sin03.pdf
	水素の価格(目的港における)は約27.2セント/kWhと試算される
	これは、太陽光電池とほぼ同コストである。
	
| 現在 | 2010年 | 2020年 | 2030年 | 将来 | |
| NEDO | 150 | 80 | - | 40 | - | 
| 水素エネルギー協会 | 100 | 70 | 60 | 50 | 40 | 
| 現在 | 2010年 | 2020年 | 2030年 | 将来 | |
| NEDO | 42.5 | 22.7 | - | 11.3 | - | 
| 水素エネルギー協会 | 28.3 | 19.8 | 17 | 14.2 | 11.3 | 
| cents/kWh | |
| H2 (Cyanobacteria) | 27.2 | 
| H2 (Chlamydomonas) ( 1$/m2) | 22.8 | 
| H2 (Chlamydomonas) (10$/m2) | 34.5 | 
| Crude oil (50-150$/barrel) | 2.9-8.8 | 
| Gasoline (1.5-4$/barrel) | 4-11 |